HOME → 過去ログ
 

過去ログ

2021/12/27
"WHO Classification of Central Nervous System Tumours, 5th edition"の電子版が以下のリンクから購入可能となりました。また、紙媒体は来年1月中旬の出版とのことです。
詳しくは以下をご覧ください。
https://publications.iarc.fr/Book-And-Report-Series/Who-Classification-Of-Tumours
2021/12/22
第39回日本脳腫瘍学会学術集会の英文抄録集がNeuro-oncology advances volume 3, supplement 6, 2021として発行されました。
詳しくは以下をご覧ください。
https://academic.oup.com/noa/issue/3/Supplement_6
2021/12/08
第2回日本脳腫瘍学会Webinar視聴登録を開始致しました。
詳しくは、こちらをご参照ください。
2021/12/08
6th Quadrennial Meeting of the World Federation of Neuro-Oncology Societies (WFNOS 2022) 事務局より事前参加登録日程などのお知らせが届きました。
詳しくは以下をご参照ください。
Updating WFNOS 2022 information : Click below link
[ Abstract Click Here ]    [ Registration Guideline Click Here]
2021/12/01
日本化薬株式会社より、テモゾロミド錠出荷再開に関するお知らせが出されました。
詳細は案内文書をご覧ください。
案内(PDF形式)PDF
2021/11/27
日本脳腫瘍学会会員向けに、第2回日本脳腫瘍学会 Webinar講演会: 放射線生物学の基礎(2021年12月16日(木)19:00~20:30)を開催いたします。
案内(PDF形式)PDF
2021/11/16
第1回日本脳腫瘍学会Webinarライブ講演会のオンデマンド動画配信を開始します。ホームページの 会員専用情報 の視聴登録ボタンから必要項目を記入の上、事務局へお申し込み下さい。
2021/10/19
2nd ASNO Webinar (supported by WFNOS2022) が、2021年11月26日(金)午後5時から開催されます。詳細につきましては、 https://asno.wfnos2022.org/asno2 をご覧ください。奮ってご視聴ください。
2021/09/30
脳腫瘍診療ガイドライン 小児脳腫瘍編 小児・AYA世代上衣腫ガイドライン を新たに公開いたしました。
ご活用ください。
2021/09/29
6th Quadrennial Meeting of the World Federation of Neuro-Oncology Societies (WFNOS 2022) 事務局より演題登録延長(10月18日まで)のお知らせが届きました。
詳しくは以下をご参照ください。
Click [Here]
2021/09/20
日本脳腫瘍学会会員向けに、第1回日本脳腫瘍学会 Webinar講演会: 成人Gliomaの診断・治療 (2021年9月30日(木)19:00~20:30)の事前登録を開始いたしました。HPの「日本脳腫瘍学会Webinar視聴のお知らせ!」ボタンより手続きをお願いします。案内
2021/09/20
役員・委員会を更新致しました。
2021/09/15
公益財団法人「がんの子供を守る会」(山下公輔理事長)より、海外留学助成事業のお知らせが届いております。詳しくは 海外留学助成 をご覧ください。
2021/09/10
日本脳腫瘍学会会員向けに、第1回日本脳腫瘍学会 Webinar講演会: 成人Gliomaの診断・治療 (2021年9月30日(木)19:00~20:30)を開催いたします。案内
2021/09/02
成人脳腫瘍編「grade II/III びまん性神経膠腫部門」脳腫瘍診療ガイドライン草案の意見募集を開始しました。締め切りは2021年9月24日です。詳細は日本脳腫瘍学会会員の皆様にJSNOニュースでお知らせいたしましたのでご覧下さい。脳腫瘍学会会員の皆様からのご意見をお待ちしております。
2021/08/19
厚生労働省から悪性神経膠腫に対するデリタクト注(一般名称:テセルバツレブ)の 最適使用推進ガイドライン(PDF) について通知がございました。
関連リンク
2021/08/14
Quadrennial Meeting of the World Federation of Neuro-Oncology Societies (WFNOS 2022) 事務局より演題登録開始のお知らせが届きました。
詳しくは以下をご参照ください。
■Online Abstract Submission & Guideline: Click [Here]
2021/07/21
「小児・AYA世代上衣腫診療ガイドライン」草案の意見募集を開始しました。締め切りは2021年8月16日です。詳細は日本脳腫瘍学会会員の皆様にJSNOニュースでお知らせいたしましたのでご覧下さい。脳腫瘍学会会員の皆様からのご意見をお待ちしております。
2021/07/19
2021年星野賞の公募を開始致します。詳細は「星野賞」の項をご参照下さい。皆様の奮っての応募をお待ち申し上げております。
星野賞公募についての詳細はこちらをご覧下さい。
2021/07/14
第39回日本脳腫瘍学会学術集会 (2021年12月5日~12月7日 神戸・有馬グランドホテル、会長:東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 / 脳神経外科 村垣 善浩先生)の演題登録が7月1日より開始されました。
詳しくは、http://jsno39.umin.jp をご覧ください。
2021/07/13
臨床試験情報のサイトに試験情報が追加されました。現在行われている、脳・脊髄腫瘍に関係する介入試験の情報(課題名、臨床試験サイトにおける試験番号、実施施設、試験事務局、研究代表)が入手できます。HPのメニューボタンからお入りください。
皆様、是非ご活用ください。
2021/07/01
2021年版脳腫瘍診療ガイドラインCOI開示を更新致しました。
2021/06/28
日本がん治療認定医機構よりお知らせがございます。
2021年度 教育セミナーおよび認定医試験が下記で開催されます。
■教育セミナー:2021年10月22日ー10月30日(Web開催)
■認定医試験:2021年10月31日 全国7会場にて開催予定(東京、大阪、札幌、仙台、福岡、名古屋、広島)
受講・受験の申込は申込サイト:https://www.jbct.jp/doctor/apply.htmlをご確認ください。
2021/06/28
先日新たにホームページ上に公開しました「中枢神経原発胚細胞腫瘍」「びまん性橋膠腫」「視神経視床下部神経膠腫」3分野のガイドラインにおける文献にPubMed ID(PMID)を添付しました。
ご活用ください。
2021/06/24
MSD株式会社より、テモダールカプセル出荷調整解除についてお知らせが出されました。
詳細は案内文書をご覧ください。
テモダールカプセル出荷調整の解除についてPDF
2021/06/21
日本化薬株式会社より、テモゾロミド錠出荷停止について新たなお知らせ(第五報)が出されました。詳細は案内文書をご覧ください。
テモゾロミド錠(日本化薬)出荷停止に関するお知らせ(第五報)PDF
2021/06/16
脳腫瘍診療ガイドライン小児脳腫瘍編「視神経視床下部神経膠腫(optic pathway/hypothalamic glioma: OPHG)」を新たに掲載致しました。ご活用ください。
2021/06/16
昨年、第38回日本脳腫瘍学会学術集会(会長:広島大学病院がん化学療法科 杉山一彦先生)主催により、2020年8月29日(土)に開催されました市民公開講座(会場:広島県医師会館)がWebでご視聴いただけるようになりました。詳しくは:
一般の方;市民公開講座 をご覧ください。
脳腫瘍学会会員用:会員専用情報 をご覧ください。
2021/06/14
脳腫瘍診療ガイドライン「びまん性橋膠腫(diffuse intrinsic pontine glioma: DIPG)」を新たに掲載いたしました。ご活用ください。
2021/06/10
アジア脳腫瘍学会(Asian Society for Neuro-Oncology; ASNO)企画の1st ASNO Webinar (WFNOS2022共催) が、6月4日(金)にVirtual開催されました。PDF
2021/06/09
脳腫瘍診療ガイドライン「中枢神経原発胚細胞腫瘍」を新たに掲載いたしました。ご活用ください。
2021/06/04
1st ASNO Webinar (supported by WFNOS2022)が本日、2021年6月4日(金)、午後5時から開催されます。
詳細につきましては、https://www.wfnos2022.org/newsletter/asno_news01.html をご覧ください。奮ってご視聴ください。
2021/06/02
当学会の脳腫瘍診療ガイドライン ホームページの装丁をリニューアルいたしました。
2021/05/26
一般財団法人日本がん治療認定医機構より、がん治療認定医試験、更新手続きに関して、JBCTニュースが発行されました。該当される方はご確認下さい。
2021/05/24
臨床試験情報のサイトを開設しました。現在行われている、脳・脊髄腫瘍に関係する介入試験の情報(課題名、臨床試験サイトにおける試験番号、実施施設、試験事 務局、研究代表)が入手できます。HPのメニューボタンからお入りください。
皆様、是非ご活用ください。
2021/05/06
1st ASNO Webinar (supported by WFNOS2022)が2021年6月4日(金)午後5時から開催されます。詳細につきましては https://www.wfnos2022.org/newsletter/asno_news01.html をご覧ください。
2021/04/28
2021年3月23日に「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」が三省(文部科学省、厚生労働省、経済産業省)より告示され、同4月16日同指針に対するガイダンスが定められました。詳細は下記をご覧ください。
人を対象とする生命科学・医学研究に関する倫理指針PDF
人を対象とする生命科学・医学研究に関する倫理指針 ガイダンスPDF
■研究に関する指針について(厚生労働省:外部リンク)
2021/04/27
「視神経視床下部神経膠腫(optic pathway/ hypothalamic glioma; OPHG)草案の意見募集」を開始しました。
締め切りは2021年5月22日です。
詳細は日本脳腫瘍学会会員の皆様にJSNOニュースでお知らせいたしましたのでご覧下さい。
会員の皆様からのご意見をお待ちしております。
2021/04/23
テモゾロミド製剤(先発品企業 MSD株式会社、後発品企業 日本化薬株式会社)の供給に関する文書が販売各社より発出されました。詳細につきましては添付の各社からの案内文書(MSD株式会社:第一報、第二報、日本化薬株式会社:お詫びとお知らせ)をご確認ください。
テモダールカプセル(MSD)出荷調整に関するお知らせ(第二報)PDF
テモダールカプセル(MSD)供給に関するお知らせ(第一報)PDF
テモゾロミド錠(日本化薬)出荷停止に関するお詫びPDF
2021/04/14
12thConference of Indian Society of Neurooncology が2021年4月15日~17日に virtual/online で開催されます。
詳しくは https://www.isnocon2021.com をご覧ください。
2021/04/02
日本癌治療学会、日本癌学会、日本臨床腫瘍学会の3学会合同で作成されました「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)とがん診療について Q&A」の『患者さんと医療従事者向け ワクチン編 第1版』が完成し、下記サイトで閲覧可能となっております。
https://www.jsmo.or.jp/news/coronavirus-information/qa_vaccinel_3gakkai.html
また,新型コロナウイルス感染症に関する情報については下記ページもご参照ください。
https://www.jsmo.or.jp/news/coronavirus-information_medical.html
2021/03/26
バイエル薬品より、「NTRK 融合遺伝子陽性の進行・再発の固形癌」に対して新規に製造販売が承認されました抗悪性腫瘍剤 ヴァイトラックビ(ラロトレクチニブ)の適正使用に関するお願いがございます。
詳細は案内文書をご覧ください。
ヴァイトラックビ® カプセル 25mg、100mg、内用液 20mg/mL の適正使用のお願いPDF
2021/02/24
日本化薬株式会社より、テモゾロミド錠20mg・100mg「NK」供給について、第三報が出されました。詳細は案内文書をご覧ください。
テモゾロミド錠20mg・100mg「NK」供給に関するお知らせ(第三報)PDF
2021/02/10
日本化薬株式会社より、テモゾロミド錠20mg・100mg「NK」供給について、第2報が出されました。詳細は案内文書をご覧ください。
テモゾロミド錠20mg・100mg「NK」供給に関するお知らせPDF
2021/02/10
ファイザー株式会社より、メソトレキセート点滴静注液1000 ㎎の供給について、第3報が出されました。詳細は案内文書をご覧ください。
メソトレキセート点滴静注液_2021年2月案内(医療関係者向け、第3報)PDF
メソトレキセート点滴静注液1000㎎包装追加のご案内PDF
2021/01/26
AYA week 2021 (2021年3月14日~21日) のお知らせです。
2021/01/25
ファイザー株式会社より、メソトレキセート点滴静注液1000 ㎎の供給について、第2報が出されました。詳細は案内文書をご覧ください。
詳細は案内文書をご覧ください。
メソレキセート案内について第2報PDF
2021/01/22
日本脳腫瘍学会ホームページ掲載希望の臨床試験を募集いたします。PDF
2021/01/20
テモゾロミド製剤(先発品企業 MSD株式会社、後発品企業 日本化薬株式会社)の供給に関する文書が販売各社より発出されています。詳細につきましては各社のPDFファイルをご確認ください。
デモダールカプセル(MSD)製剤の供給についてPDF
デモゾロミド錠(日本化薬)製剤の供給についてPDF
2021/01/20
ファイザー株式会社より、メソトレキセート点滴静注液1000 ㎎の供給について、1月中旬以降の欠品が避けられない状況である旨の連絡がございました。
詳細は案内文書をご覧ください。
メソレキセート案内についてPDF
2021/01/04
新年のご挨拶
2020/12/19
<訃報> 名誉会員 永井 政勝先生のご逝去について
特定非営利活動法人日本脳腫瘍学会名誉会員 獨協医科大学名誉教授 永井政勝先生が、令和2年11月30日に逝去されました。 ここに心より哀悼の意を表しますとともに、謹んでお知らせ申しあげます。
永井政勝先生は、本学会の創始者のおひとりとして、長年にわたり日本の脳腫瘍診療、研究の発展にご尽力をされました。米国で始められていた いわゆる“Asilomar Conference”の学会スタイルを日本に導入され、本学会の前身となります第1回日光脳腫瘍カンファレンスを1980年10月に初代会長として開催されました。さらに1994年には、オープン参加形式となった日本脳腫瘍カンファレンスの第3回学術集会の会長も務められました。その後も本学会には昨年(2019年)の第37回学術集会まで毎年ご参加になられ、脳腫瘍に関する最新の知見を探求されていらっしゃいました。本学会の発足、発展に多大なるご貢献を果たされました永井先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
なお、本学会HP英語版の “About JSNO”に永井先生の玉稿を掲載しております。皆様ぜひご一読下さい。
2020/12/19
<訃報> 名誉会員 永井 政勝先生のご逝去について
特定非営利活動法人日本脳腫瘍学会名誉会員 獨協医科大学名誉教授 永井政勝先生が、令和2年11月30日に逝去されました。 ここに心より哀悼の意を表しますとともに、謹んでお知らせ申しあげます。
永井政勝先生は、本学会の創始者のおひとりとして、長年にわたり日本の脳腫瘍診療、研究の発展にご尽力をされました。米国で始められていた いわゆる“Asilomar Conference”の学会スタイルを日本に導入され、本学会の前身となります第1回日光脳腫瘍カンファレンスを1980年10月に初代会長として開催されました。さらに1994年には、オープン参加形式となった日本脳腫瘍カンファレンスの第3回学術集会の会長も務められました。その後も本学会には昨年(2019年)の第37回学術集会まで毎年ご参加になられ、脳腫瘍に関する最新の知見を探求されていらっしゃいました。本学会の発足、発展に多大なるご貢献を果たされました永井先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
なお、本学会HP英語版の “About JSNO”に永井先生の玉稿を掲載しております。皆様ぜひご一読下さい。
2020/12/03
第28回星野賞受賞者を更新致しました。
2020/11/29
新理事長挨拶を掲載致しました。
2020/11/17
第40回学術集会2022年開催概要を更新致しました。
2020/11/17
星野賞を更新致しました。
2020/11/04
第39回日本脳腫瘍学会学術総会(2021年12月5日(日)~7日(火)有馬温泉 有馬グランドホテル(神戸)会長 東京女子医科大学 教授 村垣善浩 先生)のホームページが公開されました。詳しくは、http://jsno39.umin.jp/index.html をご覧ください。
2020/08/06
令和2-3年度理事選出選挙、選挙選出理事の結果を発表いたします。開票は8月6日に事務局、開票立会人2名のもと厳正に行われましたことをご報告申し上げます。
当選者は、下記25名です。(あいうえお順、敬称略)。
尚、選挙の効力に関しまして意義がある正会員は、公示日(本日)から7日以内に文章で理事長に対して意義を申し立てることが可能です。
【令和2/3年度選挙選出新理事一覧】
淺井 昭雄、阿部 竜也、荒川 芳輝、市村 幸一、植木 敬介、上羽 哲也、隈部 俊宏、黒住 和彦、佐々木 光、杉山 一彦、園田 順彦、田中 將太、藤堂 具紀、
永根 基雄、中田 光俊、中村 英夫、夏目 敦至、成田 善孝、橋本 直哉、廣瀬 雄一、藤巻 高光、三島 一彦、武笠 晃丈、村垣 善浩、吉本 幸司、(以上25名)
2020/07/22
2020年星野賞の公募を開始致します。詳細は「日本脳腫瘍学会事務局」のページの「星野賞について」をご参照下さい。皆様の奮っての応募をお待ち申し上げております。
星野賞公募についての詳細はこちらをご覧下さい。
2020/06/23
「びまん性内在性橋膠腫ガイドライン草案と中枢神経原発胚細胞腫瘍ガイドライン草案の意見募集」を開始しました。締め切りは2020年7月3日です。
詳細は日本脳腫瘍学会会員の皆様にJSNOニュースでお知らせいたしましたのでご覧下さい。
脳腫瘍学会会員の皆様からのご意見をお待ちしております。
2020/06/10
第38回日本脳腫瘍学会学術集会 (2020年11月29日~12月1日 リーガロイヤルホテル広島、会長: 広島大学病院 がん化学療法科 杉山一彦先生)の演題登録が6月9日より開始されました。
詳しくは、http://jsno38.umin.jp/をご覧ください。
2020/06/10
令和2-3年度理事選出委員会 選挙選出委員選挙の結果を発表致します。開票は、事務局長、開票立会人2名のもと厳正に行われましたことをご報告申し上げます。
当選者は、下記5名です。(あいうえお順、敬称略)
阿部 竜也、黒住 和彦、田中 將太、峰晴 陽平、本村 和也
【令和2-3年度理事選出委員会】
西川 亮(委員長)淺井 昭雄、阿部 竜也、荒川 芳輝、市村 幸一、植木 敬介、上羽 哲也、隈部 俊宏、黒住 和彦、佐々木 光、杉山 一彦、園田 順彦、田中 將太、
田宮 隆、寺島 慶太、藤堂 具紀、中田 光俊、永根 基雄、中村 英夫、夏目 敦至、成田 善孝、橋本 直哉、廣瀬 雄一、藤巻 高光、三島 一彦、峰晴 陽平、武笠 晃丈、
村垣 善浩、本村 和也、吉本 幸司 (以上30名)
2020/05/11
第38回日本脳腫瘍学会学術集会 (2020年11月29日~12月1日 リーガロイヤルホテル広島、会長: 広島大学病院 がん化学療法科 杉山一彦先生)のホームページが公開されました。
詳しくは、http://jsno38.umin.jp/をご覧ください。
2020/05/07
この度、新型コロナウイルス感染症拡大の状況、緊急事態宣言の発動および延長に鑑み「COVID-19蔓延状況下での脳腫瘍診療についての提言」を作成いたしました。
2020/05/07
令和2-3年度の理事選出委員会選挙選出委員選挙被選挙権者名簿ならびに選挙権者名簿を公開致します。詳細は各名簿をご覧下さい。疑義がございましたら,5月14日までに事務局jsno@saitama-med.ac.jpまでお知らせください。
ご質問がございましたら事務局までお問い合わせください。
2020/04/23
10月28日~31日に予定されていました2020年アジア脳腫瘍学会(ASNO)ですが、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大の状況を鑑み、中止(延期)となりました。延期時期に関しては検討中とのことです。何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
2020/04/06
令和2年、3年度 理事選出委員会 選挙選出委員 選挙について
2020/04/05
来る6月に予定されていましたISPNO2020 in Karuizawaですが、新型コロナの影響により、12月13日日曜日からに、平行移動して延期とすることが決まりました。
登録はそのままで構いません。ホテルは一旦ご自身でキャンセルして頂く必要がございます。
是非、http://ispno2020.umin.jp/ をご覧ください。
宜しくお願い申し上げます。
ISPNO2020会長 市村幸一
     同副会長 西川亮
2019/12/23
第37回日本脳腫瘍学会学術集会の英文抄録集がNeuro-Oncology Advances(NOA)誌に12月18日より掲載開始となりました。
詳しくは、https://academic.oup.com/noa/issue/1/Supplement_2 をご覧ください。
2019/12/09
今後の日本脳腫瘍学会学術集会開催予定です。
2020年11月29日~12月1日 リーガロイヤル広島(広島)
 会長 広島大学病院がん化学療法科 教授 杉山一彦 先生
2021年12月5日~7日 有馬温泉 有馬グランドホテル(神戸)
 会長 東京女子医科大学 教授 村垣善浩 先生
2019/08/30
ISPNO2020関東小児脳腫瘍カンファレンスのリンクを掲載致しました。
リンクの頁をご覧ください。
2019/07/23
第37回日本脳腫瘍学会学術集会(2019年12月1日~12月3日 和倉温泉 加賀屋あえの風〈石川〉、会長: 杏林大学医学部脳神経外科 永根基雄先生)の演題登録期間が、8月1日(木)正午まで延長となりました。
詳しくは、 http://jsno37.umin.jp/index.html をご覧ください。
2019/07/16
2019年星野賞の公募を開始致します。詳細は「日本脳腫瘍学会事務局」のページの「星野賞について」をご参照下さい。皆様の奮っての応募をお待ち申し上げております。
星野賞公募についての詳細はこちらをご覧下さい。
2019/06/17
第37回日本脳腫瘍学会学術集会 (2019年12月1日~12月3日 和倉温泉 加賀屋あえの風〈石川〉、会長: 杏林大学医学部脳神経外科 永根基雄先生)の演題登録が6月12日より開始されました。
詳しくは、http://jsno37.umin.jp/index.html をご覧ください。
2019/05/21
第16回アジア脳腫瘍学会議(The 16th Meeting of the Asian Society for Neuro-Oncology)が台湾の台北で2019年9月27日-29日まで開催されます。
詳しくは、http://asno2019.tw/ をご覧ください。
2019/04/22
第37回日本脳腫瘍学会学術集会 (2019年12月1日~3日 和倉温泉 加賀屋あえの風〈石川〉、会長: 杏林大学医学部脳神経外科 永根基雄先生)のホームページが公開されました。
詳しくは、http://jsno37.umin.jp/ をご覧ください。
2019/02/01
脳腫瘍診療ガイドライン(成人脳腫瘍編 改訂2版)を掲載いたしました。